進路指導方針
「国際人材」と「地元地域をになう人材」を育成することを目的とします。
本校は、グローバル化社会と県央をはじめ、地域社会で活躍できる有為な人材を育成します。
礼法と社会常識・規範意識を身につける
3年生の進路実現が確実にできるように入学時からの指導を行います。
教科指導で学力を、生徒指導で身だしなみをはじめとしたけじめのある日常生活、礼法と社会常識・規範意識を身につけさせます。
部活動指導ではきびきびとした行動を身につけさせると共に、生徒に達成感を与え、中途半端な気持ちではなく何事もやりきるたくましさも育成します。
学級担任は、生徒一人ひとりの志望と適性を前提に、保護者をまじえて納得のいくまで対話し、ともに考え、進路の実現を支援します。
生徒の夢の実現を応援します
本校は、系列校に新潟経営大学、新潟中央短期大学があり、受験時や入学時に特典があります。
特典を生徒や保護者に紹介し、指導に活かします。
新潟経営大学HP
新潟中央短期大学HP
特に、進学の場合では奨学金等、生徒に有益な情報を積極的に伝え、生徒の夢の実現を応援します。
進路実績
加茂暁星高校で目指す
「自分らしい未来」
普通科進学先(過去5年間)
国公立大学:
新潟大学
茨城大学
福島大学
新潟県立大学
長岡造形大学
会津大学短期大学部 他
私立大学:
新潟薬科大学
新潟国際情報大学
新潟工科大学
新潟医療福祉大学
新潟青陵大学
新潟産業大学
玉川大学
大東文化大学
東洋大学
駒澤大学
国士館大学
拓殖大学
新潟経営大学
新潟中央短期大学
長岡大学
敬和学園大学 他
専門学校:
新潟医療技術専門学校
長岡看護福祉専門学校
三条看護・医療・歯科衛生専門学校
看護リハビリ新潟保健医療専門学校 他
看護科就職先(過去5年間)
県内:
新潟大学医歯学総合病院
新潟県立病院
新潟市民病院
燕労災病院
済生会三条病院
三条総合病院
長岡中央綜合病院
下越病院
南部郷総合病院
新潟白根総合病院
富永草野病院
新潟脳外科病院 他
進学:
新潟大学養護教諭特別別科
マロニエ医療福祉専門学校(助産学科) 他
普通科就職先(過去5年間)
㈱ハーモニック
㈱渡邊製作所
㈲新津興器
シマト工業㈱
㈱三愛マクセル
㈱アベ建商
パール金属㈱
㈱わか竹
東芝ホームテクノ㈱
JR東日本テクノロジー㈱
にいがた南蒲原農業協同組合

アカデミックコース卒業

坂上 陸 さん
2021年度卒業
日本大学
国際関係学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 加茂暁星に入学することができてよかったです。一年生から大学進学等の進路活動を行うことができまし
た。(ガイダンスや東京研修など)そのおかげで合格することができました。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 自分1人では解決できないことだらけなので、友達や先生に頼ることを学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 楽しい先生方がたくさんいて、わからないことがあってもわかるまで個別指導してくれます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星はみなさんの気づいていない能力や才能を引き出してくれる学校です!

山田 真尋 さん
2021年度卒業
新潟大学
理学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 本当によかったです。
授業などでわからないところ、質問したいところがあった時に、先生方はとても丁寧に教えてくれました。自分の目標を応援してくれる先生がとても多かったです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 自分で学びたいこと、やりたい事があったら自分で環境を整えなければならないということを痛感しました。卒業後は何でも自分でやらなければならないので、自分のやりたい事の環境作りを自分で作れるようになるという経験はとても貴重でした。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. もし自分が大学に行きたい、英語をもっと勉強したいと思っているのなら、加茂暁星は他の公立高校よりも丁寧に効率的に目標を達成できると思います。頑張っていれば、たまにご褒美ももらえます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星は私が想像してた学校と全然違う学校でした。IT化や英語、生物学に力をとても入れています。そのおかげで私はかなり英語の力などを伸ばすことができました。加茂暁星に入学する理由は人それぞれだと思いますが、自分が頑張っていれば必ず周り先生が協力してくれます。自信をもって自分の夢や目標に向かって頑張って下さい。

鶴巻 風雅 さん
2020年度卒業
新潟大学 教育学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 塾に通わずしても学校の先生を塾の先生のようにひとりじめできた。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 受験は1人で戦い抜けない。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 休みの日に登校しても受け入れてくれる。(市の図書館よりも)
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星高校は中学校の成績がALL3でも国公立大学に行けますよ。

荒井 歩海 さん
2020年度卒業
福島大学 行政政策学類
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. のびのびと自分の学びたいことを勉強できたので入学してよかったです。例えば、「歴史的な建物についてくわしく知りたい」と先生に相談したところ、実際に仲間たちと、城下町の古い町並みに連れていってもらいました。加茂暁星の先生や現地の方から、実際にその古い町並みの場所で話を聞くことができました。現場に行ってただ見学するのではなく、事前に予習したうえで、聞いた説明をメモを取りながら知識を吸収できたので、わかりやすかったです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. どんなに嫌なことがあっても、なんとかなります。先生方や友達が助けてくれます。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 愉快な先生がたくさんいます。先生方と接すると楽しいので「この授業、受けるの頑張ろう!」という、やる気が入りました。
Q. 中学生へメッセージ
A. どの高校に進んでも、その3年間をどのように過ごすかで決まります。充実した高校生活を送るために勉強を頑張ってください!
アスリートコース卒業

椿 大雅 さん
2021年度卒業
新潟医療福祉大学
健康科学学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 私の場合は野球(スポーツ)でしたが、それぞれ看護や、探究(アカデミックコース)といった自分が学びたい分野、レベルにあったことが学べるところです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 当たり前だと思ってる事に対して感謝することです。例えば、コロナ禍で本来行われるはずだった行事が出来なかったり、試合が無くなってしまったりということがありました。私たちの世代はそれを痛感してきました。だから、普段の生活の中でも、より当たり前だと思っていることに対して感謝するようになりました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 他の高校よりも先生との距離が近い!なんでも相談に乗ってくれるノリの良い先生がたくさんいること!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星での高校生活は私にとって、とても貴重なものとなりました。きっと、楽しい高校生活がおくれると思います。そして、近年は進学率も上がってきているので、学習面も充実しています。ぜひ、加茂暁星に進学してみてはいかがでしょうか!

佐藤 健 さん
2020年度卒業
仙台大学 体育学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. よかったです。高校で自分の将来やりたいことが見つけられたからです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. あきらめないことの大切さです。(初の北信越出場時のキャプテンでした)
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 教員のキャラがみんな濃すぎることです。
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星高校は、自分のやりたいことを探すことができる学校でもあるし、自分が夢中になりたいことをやれる学校です!

都築 光大 さん
2021年度卒業
東京国際大学
商学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 学校生活は辛いときも楽しい時もありましたが、思い出に残る3年間でした。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 先輩、後輩、友人といった人と人との繋がり方、関わり方を学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 先生との距離が近く、教科に関することだけでなく、多くの事を教えてくれます。
Q. 中学生へメッセージ
A. 自分を見失わず、楽しく、限られた時間を大切に高校生活を過ごしてください。

宮沢 拓弥 さん
2020年度卒業
新潟大学 経済科学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. よかったです。部活に打ち込める友達、進路に向かって進む友達と出会えたからです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. コツコツ勉強することの大切さです。それが、進路に結び付いたと思います。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 「心の広い先生」がたくさんいます。頼った方がいいですよ!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星高校は、自分のやりたいことを探すことができる学校でもあるし、自分が夢中になりたいことをやれる学校です!

渡部 咲来 さん
2021年度卒業
大東文化大学
スポーツ健康学部
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. よかったです。勉強と部活動の両立ができる学校だからです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 周りを見て行動することです。部活動の時に周辺視野についてよく学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 頼れる先生方がたくさんいること。先生に相談してみるとわかりやすく教えてくれます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星高等学校に来て損はないと思います!ぜひ来てください!
総合コース卒業

大塚 百花 さん
2021年度卒業
新潟中央短期大学
幼児教育科
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. よかったです。私は中学生の頃から加茂暁星高校の姉妹校である新潟中央短期大学に進学したいと考えていたので、1年生の頃から進路のことを先生と詳しく相談しながら高校生活を過ごすことが出来ました。検定なども1年に1度必ず受けることができ、授業でも検定の対策をしてもらえるので、多くの検定をとれて内申書にも書くことができたのがとてもよかったと思います。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. コロナ禍で2年生の時は学校が休校になり、行事もほぼ潰れてしまいましたが、3年生になり、学校も再開し、体育祭もできて、当たり前だと思っていた日常の大切さを学ぶことが出来ました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 先生方が優しく話しやすい方が多いので、相談などもしやすいです。
Q. 中学生へメッセージ
A. 今はまだ詳しい進路が決まっていない方も多いと思いますが、高校生になったら進路説明会なども多く、加茂暁星高校は先生方も親身になって話を聞いてくださるので、自分のやりたいことを見つけることが出来ると思います。高校生になったら様々なことに挑戦して、充実した高校生活を送れるように頑張ってください。

布川 来夢 さん
2021年度卒業
新潟青陵大学短期大学
人間総合学科
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 最初は上手くやっていけるかと不安に思っていました。
しかし、友人と遊んだり、先生に相談に乗ってもらったりして本当に良かったです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 日常生活におけるマナーや人との関わり方を学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. アイスの自販機ができたよ(^_^)
セブンが近くにあるよ(^_^)
Q. 中学生へメッセージ
A. これからいろんな壁にぶつかったりするかもしれませんが、その分、楽しいことも沢山あるので頑張ってく
ださい!!

丸山 莉奈 さん
2020年度卒業
福島大学 行政政策学類
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 入学当初は何度も高校をやめたいと思っていました。1年生の時に担任の先生と相談した結果、国立大学現役進学を目指して、人生を大きく変えたいと思うようになりました。その夢が実現したのでほんとうに良かったです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 人との関わり方です。友達が少ないほうでしたが、先生、先輩、後輩がいてこそ、たくさんの物事に気づくのだとわかりました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 熱心な先生方がたくさんいることです。困ったら頼ってアドバイスをもらうといいです!
Q. 中学生へメッセージ
A. 普通コースから国立大学現役合格は無謀な挑戦といわれましたが、そんなことありません。私は、普通コースから国立大学に現役合格できました!努力して、あきらめなければ実現することがたくさんあります。頑張ってください!

三星 さくら さん
2020年度卒業
新潟中央短期大学
幼児教育科
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 良かったです。勉強に困った時はすぐに聞くことができるし、休み時間には先生と色んな話をしたり加茂暁星は先生と生徒の距離が近くなんでも気軽に相談したりすることが出来たからです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 新型コロナウイルスの影響で高校3年間という限られた時間の中で休講になり、リモート授業がほとんどで楽しみにしていた行事も出来ないことが多くとても残念な気持ちでした。初めての環境に慣れないことだらけでしたがこの状況を通して先生や友達と過ごす時間の大切さ、当たり前だと思っていた日常の大切さを学ぶことが出来ました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 加茂暁星高校は山の上にある学校なので天気がいい日の夕方には夕日がとても綺麗に見えます。天気がいい日の夕方は綺麗な写真も取れちゃうのでインスタ映え間違いなしです!笑
Q. 中学生へメッセージ
A. 私は、将来の夢がはっきり決まってないまま加茂暁星高校に入学しました。高校3年間の中で進路説明会に参加したり、先生方も親身に相談に乗ってくれたりしたおかげで将来の夢も決まり今は保育士になるためにピアノや勉強を頑張っています。今、夢が決まってない子でもきっと3年間の中で見つかると思うので焦らず色んなことにチャレンジして楽しい高校生活を送ってください!!
看護科・看護専攻科卒業

大竹 杏奈 さん
2021年度卒業
看護専攻科修了
新潟県立新発田病院勤務
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. よかったです。同じ夢をもった仲間達と支え合いながら、最短で看護師資格を取ることができたからです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 自主的に行動することの大切さです。看護師、社会人になるためには自分で考えて行動するこ
とが大切だと学ぶことができました。就職してからも、自分から患者さんの立場になって寄り添い行動するということを心がけています。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 5年間一緒に学んだ仲間たちがかけがえのない存在になりました。辛いことも楽しいことも共に過ごしてきた仲間たちとの学生生活の思い出はとても大切です!
Q. 中学生へメッセージ
A. 私はこの学校の先生方や仲間たちに出会えて本当によかったです。15歳で将来を決めるのは勇気がいることだと思いますが、その決意を大切に夢に向かって頑張ってください。

杉山 雛菜 さん
2021年度卒業
看護専攻科修了
新潟大学養護教諭
特別別科進学
2022年より養護教諭として公立小学校に勤務
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. はい。看護師の資格を最短でとれ、若いうちから経験が積めるからです。また、その後の選択肢も広げることができます。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 5年間、同じ仲間と学んできたため、チームワークの大切さや責任感について多く学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 様々な経験を積むことによって忍耐強くなります!また、いろんな学校から集まるため、みんなと仲良くなれます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 中学生で大きな選択をすることに迷いや不安な気持ちもあるかもしれませんが、5年間共に学んできた仲間が力になってくれます!自分を信じて頑張ってください!

長谷川 海 さん
2020年度卒業
看護専攻科修了
新潟白根総合病院勤務
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 良かったです。看護師になるための最短ルートなので、もちろん大変なこともありますが、忍耐力や時間管理をする力が身につき、現場で役立っています。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 報告、連絡、相談の大切さです。チームで情報共有することや、他者の意見を聞いてみることで視野が広がり、より患者さんにあった看護ができることを学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 新校舎ができ、実習室や設備が充実しています。
Q. 中学生へメッセージ
A. 他学年との交流も多くあるため、先輩や後輩とも仲良くなれます。そして5年間を一緒に過ごすため同学年の友人同士の絆も強くなります。意志を強くもって頑張ってください。

早川 みのり さん
2019年度卒業
看護専攻科修了
病院勤務を経て新潟医療福祉大学看護学部看護学科に編入学
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. 他の課程よりも、若く看護師としての経験をつめるので、若いうちにいろいろなことにチャレンジできます!5年一貫校である加茂暁星高等学校に入学して良かったなぁと思います。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 5年という長い期間、同じメンバーと学ぶことにより、チームワークと自分で考えて行動する力が得られたと思います。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 先生との距離、生徒同士の距離が近いです!相談もしやすいし、卒業後も仲良くしてる人が多いですね!
Q. 中学生へメッセージ
A. 1年早く看護の現場に立てることはとても大きいことだと思います!若くして現場に出ても、授業をちゃんと受けていたら、遅れを取ることもないし、心配はいらないと思います!もっと学びたければ、大学に編入することもできます。卒業してからも、いろいろな可能性が広がっていますよ!

渡邊 未来 さん
2019年度卒業
看護専攻科修了
新潟大学養護教諭特別別科進学
2020年より養護教諭として県立高校に勤務
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. もちろんです!同じ志をもつ仲間と助け合いながら学び、20歳で看護師資格を取得できたことです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 同じ病気の方でも同じ看護は二つとありません。個別性を汲み取り援助することの大切さを学びました。臨地実習では、看護の実践力を磨きながら社会人基礎力も身につけることができました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 商店街のカレー大会で優勝しました!今思うと、仲間とアイデアを出し合い協力したことは、看護実践に通じていたと感じます。
Q. 中学生へメッセージ
A. 看護科の先生方は、どんなときも親身になって考え、より良い方向に導いてくださいます。15歳の決意を大切にしてください!

高橋 祥子 さん
2012年度卒業
看護専攻科修了
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 助産学科進学
助産師として県外の病院に勤務
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. はい。最短期間で看護師になることができました。同じ目標をもつ仲間と貴重な時間を過ごし、互いを理解しながら支え合えたと思います。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 日々努力することの大切さです!看護師国家試験に合格するためには、幅広い知識が必要です。実習では、積み重ねた知識や看護技術をもとに患者さんへの援助を考え実践します。高校で継続した努力は、医療現場で働いてからも役に立っています。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 学年を越えてのレクリエーション、体育祭、文化祭など、楽しい行事がたくさんあります。体を動かしてリフレッシュできます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 加茂暁星高校は看護師としても、人間としても成長できる学校です。加茂暁星高校で充実した5年間を過ごしてください。

岡 里美 さん
2009年度卒業
看護専攻科修了
県央地域の病院に看護師として勤務、10年目の時に認知症看護認定看護師の資格を取得
Q. 加茂暁星高等学校に入学してよかったですか?その理由は?
A. はい!最短で看護師になれるところが最大の魅力だと思います。また、実習先の病院に加茂暁星修了の先輩が多くいて、実習中や就職後も声をかけてもらえてすごく心強いです。
Q. 高校3年間(5年間)で、学んだことは何ですか?
A. 看護師になるための知識をつけて、仲間と協力すればいろいろなことを乗り越えるられるということを学びました。
Q. 加茂暁星高校のここだけの話(おすすめ)
A. 看護科に入ると専攻科でも研修旅行があること。仲間との楽しい思い出がたくさんできます!
Q. 中学生へメッセージ
A. 中学生で将来を決めることはとても難しいことだと思いますが、目標を持って学び続けられる看護師という職業を選んで良かったと思っています。私は認知症に興味を持ち学習を深めましたが、他にもいろんな分野のエキスパートナースになることもできますよ!